ウムリン配合ウム

her choice  (彼女の決断)

39歳 クロネコさん
42歳 検索ママさんの場合

妊活の戦友。流産の経験やステップアップしていく治療のなかでも
お互いの頑張りが自身の力に。妊活がよい経験だったといえるために。

クロネコさん・検索ママさん
クロネコさん・検索ママさん

profile

クロネコさん(左)

ご夫婦と息子さん3人の5人家族。

妊活歴は1人目は人工授精1回、
2人目は人工授精5回、限界を感じステップアップし体外受精1回。
3人目は自然妊娠。

ウムリン配合umu
利用期間:
2人目妊活時:約23カ月

検索ママさん(右)

ご夫婦と息子さん2人の4人家族。

1人目妊活時、タイミング法、卵管造影検査まで進んだ段階で通院をやめ自然妊娠を目指す。情報収集や食生活改善、ご自身でできることはすべて取り組まれたそう。
ご自身の経験から、安産の本を出版しようと準備中。

ウムリン配合umu
利用期間:
1人目妊活時:約8カ月
2人目妊活時:約16カ月

クロネコさん・検索ママさん

profile

クロネコさん(左)
ご夫婦と息子さん3人の5人家族。
妊活歴は1人目は人工授精1回、
2人目は人工授精5回、限界を感じステップアップし体外受精1回。
3人目は自然妊娠。

ウムリン配合umu
利用期間:
2人目妊活時:約23カ月

検索ママさん(右)
ご夫婦と息子さん2人の4人家族。
1人目妊活時、タイミング法、卵管造影検査まで進んだ段階で通院をやめ自然妊娠を目指す。情報収集や食生活改善、ご自身でできることはすべて取り組まれたそう。
ご自身の経験から、安産の本を出版しようと準備中。

ウムリン配合umu
利用期間:
1人目妊活時:約8カ月
2人目妊活時:約16カ月

history

クロネコさん

2013年
29歳
結婚
2016年
31歳
レディースクリニック通院開始
2018年
33歳
第一子出産
2019年
35歳
検索ママさんとお友達に
ウムリン配合umu利用開始
2021年
36歳
第二子出産
出産日までウムリン配合umuは飲用
2024年
39歳
第三子出産

検索ママさん

2015年
33歳
結婚
2016年
34歳
レディースクリニック通院開始
2017年
35歳
不妊治療をやめ、
自然妊娠を目指す

ウムリン配合umu利用開始

初めての妊娠→流産
2018年
36歳
第一子出産

出産後もたまにウムリン配合
umuは飲用
2019年
37歳
クロネコさんとお友達に
2020年
38歳
化学流産・8週目流産を
経験

ウムリン配合umuを本格的に
2スティック利用再開
2022年
39歳
第二子出産

第一子を連れて子育て支援センターを訪れた際、気が合いそうだなと連絡先を交換した「ママ友」であり、「2人目妊活の戦友」でもあったお二人。
周りに妊活経験者もいなかったため、近況について相談したり、妊娠した際には電話で報告して一緒に泣いたことも。検索ママさんは1人目妊活の際もウムリン配合umuをご利用いただいており、クロネコさんは検索ママさんのすすめではじめられたという経緯がありました。お子さまもご一緒に来社いただき、和やかな雰囲気の中でお話をうかがいました。
(取材日:2024年11月5日)

クロネコさん・検索ママさん
(左)クロネコさん(右)検索ママさん ママ友でもあり、2人目妊活の戦友でもあったお二人

———妊活を本格的にはじめられたきっかけを教えてください。

クロネコさん 29歳になる自身の誕生日に結婚をして、結婚前の仕事が休みも不定期で忙しかったので、しばらくは2人の時間もしっかり取りたいなという(夫婦)お互いの考えから、2、3年は子どもなしでも良いかなとゆったり考えていました。
しかし31歳になると、もう(結婚から)2年だしそろそろ考えては?と母に背中を押され、妊活をしたものの全然うまくいかず、病院に行ってみてはと(母に)言われたのがきっかけです。
最初はもちろん自然にできると思っていましたが、うまくいかず、もしかしてできにくい体なのかなと不安になりながら病院に行ったのを覚えています。

検索ママさん 33歳で結婚して、自然妊活を2カ月ぐらいしてからすぐに病院に行ったのがきっかけです。

———ウムリン配合umuをご利用になる前、妊活で苦労したことはどんなことだったでしょうか?

お金も心もどんどん削られる日々。もっと早く取り組めば…と、結婚後2、3年は子どもなしでもいいかなと思ったことを後悔したことも。

クロネコさん 病院に行って色んな検査をし、まず卵管造影をすすめられました。やってみると、少し詰まってるねと言われて、そのまま(卵管を)通しました。他は問題なく健康だったのと、卵管造影後は妊娠しやすいというのも加わり、まずはタイミング法を試す流れでした。
自分でこの日かなと試してもダメ、先生にこの日!と言われて試してもダメ。こんなに妊娠って難しいのかなって思いました。

ずっとイライラしてたんですが、夫が割と落ち着いている人で「今回もあかんかった」と言ったら、「まあそれは(自然なことだし生理が来るのは)健康な証拠やから別にいいんじゃない?」といつもゆったり構えてくれていたのでそういう点ではやりやすかったかなとは思ってます。

ただ気持ちがついていかなくて、まわりがどんどん妊娠して2人目できたとか言われたときに、やっぱり心からお祝いをしてあげられていない自分がいて、それに自分自身すごいイライラもして、生理が来るたびに落ち込む…。気持ちの切り替えっていう面では苦労していましたね。

周りがあんまり妊活で苦労した子がいなかったので、なんで自分だけこんなにみたいな…。

検索ママさん (周りでしっかり妊活していたのが)私たちぐらいだよね。お金も削られていくし…。

クロネコさん 年齢が上がると焦りしかないよね。もっと早く取り組んだらよかったと思っても、遅いじゃないですか。なんであの時2、3年子どもはまだいいかなと思ったんだろうと思いました。

クロネコさん・検索ママさん クロネコさん・検索ママさん
お互い出会う前は周りに妊活で苦労している人もおらず誰にも相談できなかったそう。

しんどくても、どんどん進んでいく治療、情報に振り回されて途中で辞めるに辞められない…。友達にも相談できず孤立していました。

検索ママさん 私は、2カ月ぐらい自然妊娠を試した後すぐ病院に行って、クロミッドを使ったタイミング法を8カ月と卵管造影をしました。

タイミングを取る難しさと、注射がしんどくなってきても途中でやめられないというか…。(タイミング法を)3、4カ月やって、「もうしんどいから辞めたいんです」と先生に言ったら「じゃあ卵管造影やりましょう」となり、(卵管は少し痛かったくらいで)詰まってはなかったんです。

ただ、ネットとかで調べたら、『黄金期3カ月で妊娠する』という情報もあるから、やっぱり3カ月はタイミング法をやめずにやっておこうかなと思い、でも妊娠しないんですよね。それでまた落ち込んで…。そういうことがあって、すごく苦労しました。

1人目妊活の時はまだ(クロネコさんに)出会ってなかったので、孤立してたっていうのもありました。まだあんまり友達にも相談したくないというか…。

クロネコさん 妊活してるって言いにくいんだよね。なんか分かってくれない気がして…。周りも苦労してたら言いやすいんですけど、なかなか私も言えなかったですね。

———お二人は1人目妊活の時はまだ出会われていなかったということですが、いつからご友人関係になられたんでしょうか?

クロネコさん 1人目を出産して、子どもが5カ月の時、(子育て)支援センターで出会いました。私はあんまり自分から連絡先を教えて!とかいうタイプではなかったのに、なんか(気になって)声をかけて…。

検索ママさん 私は不妊だったということをオープンに周りに言うタイプなんですけど、(クロネコさんと会った時も)そういう話をして、クロネコさんも頑張ったという話を聞いて、根性あるなと思って(笑)。
すごく気が合いそうだなと連絡先を交換しました。

———妊活中にあった印象的なエピソードや出来事があれば教えてください。

不妊治療は自分との戦いだけど、それと同時に神秘的な体験でした。過酷だけど、楽しくなってきていました。

クロネコさん 私は3人の出産を経験して、不妊治療としては人工授精、体外受精と多くを経験して、(不妊治療自体は)神秘的な体験だったなと思っています。

妊活ってみんなひっそりとやっていて、自分との戦いだなっていうのはすごい感じていたんですけど、治療していくのを先生がモニターで見せてくれて、それをずっと見ていた時に、あ、これが自分の未来の子どもなんだ、こういう神秘的な体験をできるのはラッキーだったのかなって思いました。

妊活をせず子どもができたことよりも、自分が子どもと向き合うためにこういう試練じゃないんだけど、与えられたんだなって思えました。その時に、過酷でしたが、楽しく感じてきました。

採卵で卵子が取り出されていくときもそうなんですけど、戻した時にすごく光って見えたんです。すごく神秘的だなと思いました。「あの子きっと私のところに来るわ」と思えて、「ああやっぱりあの子やったんや」と…。人体の不思議じゃないけど体の中で起こっていることを見ることができて、すごくいい経験だったなと思いました。

本当に辛かった流産の経験。友達がいたからこそ何も言わなくても頑張りあえた。最終的には感動して一緒に泣きました。

検索ママさん 私は、流産経験が本当に辛かったです。一番最初の妊娠が流産でそれがすごく辛くて、落ち込んで暴飲暴食をしてスッキリしたあと、再び妊活スイッチを入れて、無事1人目を出産したのですが、2人目妊活の時も流産しました。

本当に辛くって、周りにも「絶対に触れないでください。」と言っていて、クロネコさんともお互い集中スイッチを入れて不妊治療については話しませんでした。

やっぱり友達がいるからこそ1人目の時と違って「いま生理来たよ」とか「タイミングこれで合ってるかな」とか、相談しあえたのはすごくよかったのですが…

妊娠にむけてお互い頑張っているので、相手が陽性だったら羨ましいという思いもあるし、2人目妊活が続くとしんどくなってくるから、あえて距離をあけていた期間もありました。

最終的には結果をクロネコさんに電話報告して…。


クロネコさん そうそう。お互いに集中するためにあんまり後半は(妊活についての話を)言わなかったのですが、最終的には電話で一緒に泣きましたね。

クロネコさん・検索ママさん クロネコさん・検索ママさん
ママ友でお子さん同士も仲が良いそう。2人目妊活も同じ時期に取り組まれました。
クロネコさん・検索ママさん
妊活を卒業した現在は家族ぐるみで仲良しに。

クロネコさんのきっかけは検索ママさんからのおすすめ。検索ママさんは通っていた整体で教えてもらったのがきっかけに。

———ウムリン配合umuを利用されたきっかけ、決め手を教えてください。

クロネコさん 1人目妊活で通院していた病院で広告を見て、ウムリン配合umuのことは知っていました。1人目は割とすぐ妊娠できたので飲んではいなかったんですが、2人目妊活しようってなった時に検索ママさんと出会い、おすすめしてもらってはじめました。

検索ママさん 私は1人目妊活は、すぐに病院に行ってタイミング法を8カ月と卵管造影をやって、それでは妊娠しなくて。最後に人工授精しませんか?って言われたんですが、夫婦共に問題はなくて、自然妊活をほとんどしてこなかったので、また気持ち的にもすごく落ち込んでたので、1回通院をストップしたいと思って辞めました。

そこから体質改善や足ツボをやったりとか、めちゃくちゃたくさん検索して取り組みました。ですが、何カ月してもやっぱり妊娠しませんでした。

それでも年齢は重ねていく…。となった時に、たまたま不妊(妊活サポートの)整体というのを発見して、そんなのがあるんだと思って、通院と迷いましたが、1回整体をやってみようと思ってはじめました。その整体で、卵ケア※1できるとウムリン配合umuを教えてもらったのがきっかけで利用しはじめました。

クロネコさん・検索ママさん
整体では内臓の調整、身体の歪みの調整、冷え改善を目指していたそう。

———どのような取り組みをされていたのですか?

検索ママさん 私は、やれることは全部やる、やってダメだったら次!次!次!ってタイプなんで、いっぱいやりましたね。

35歳の1人目妊活と、38歳の2人目妊活は全然違っていました。1人目妊活でも2人目妊活でも毎回、妊娠はしても流産になってしまったのですが、とくに2人目妊活では流産後1人目と同じことをやっても妊娠しなくて(妊活期間が)倍かかりました。
38歳からの2人目妊活の時は、早寝早起きとか生活改善に加え、ビタミンDやタンパク質を摂ることをプラスしたんです。
整体とウムリン配合umuを基本に、お灸をしたり置き鍼をしたりとか…。他は、足湯をしたり、足ツボに結構はまりました。

クロネコさん・検索ママさん クロネコさん・検索ママさん
検索ママさん「食事管理や生活改善によいといわれるものは試して、合うものを取り入れていました。」

ウムリン配合umuは梅や梅干しとは違う唯一※2のもの。飲み物なので、楽しんで飲めていました。負担もなく体にいいものを摂っていると思えて、調子よく過ごせていました。

クロネコさん 治療をしていたら体の負担っていうのが結構あって。自分で注射もして、薬も飲んで、色んなことしないといけないんですけど、ウムリン配合umuは負担もないし、梅は体にいいものなので、飲んでいる期間は調子よく過ごせていました。

検索ママさん 梅は梅干しとか梅ジュースとか色々あって、ただ、それを摂れば卵ケア※1できるというものではなくてウムリンは唯一※2のものなので、試してみたいなと思えました。
それまでは葉酸サプリとかルイボスティーとか飲んでいたんですが、なんか味気ないというか、続けていてもしんどくなってきて…。でもウムリン配合umuって飲み物なので、飲み物って楽しむことができるじゃないですか!だから続けられました。

———どんな飲み方をされていましたか?

クロネコさん (最初は)炭酸で割ってたんですが、私、邪魔くさがりなんで(笑)基本(スティックの)原液そのままきゅって飲んで、余すことなく飲むみたいな感じで飲んでましたね。

原液(の味)は忘れられない…。
(スティックは)出かけ先でも場所をとらないので、きゅっと飲んだら「今日飲んでない」とならずに続けられました。

検索ママさんのようなストイックさは私は食事に対してはなかったんですが、自分にできることっていうので、一番手軽に取り入れやすかったのかなと思います。

検索ママさん 私は温活をしていたので生姜(粉末)を入れて、お湯割りでした。
あとは、炭酸割りがおすすめです。普段は、白湯と水ばかりの生活をしていたんですが、『炭酸割りを飲める』という、唯一の妊活の楽しみになっていました。
無糖の炭酸水でもそれなりに美味しいので…忘れられない味です。

私はあまり原液で飲んだことなかったです。
飲み忘れとかも若干あったりするんですけど、朝と夜寝る前にゆっくりコップで飲むという習慣をつけてました。

クロネコさん・検索ママさん
取材時、久しぶりにウムリン配合umuを飲み、当時のことを思い出してくださいました。

もっと産婦人科で取り扱ってほしい!全国の病院で気軽に購入できるようになればいいなと…。

———ウムリン配合umuや弊社に対して今後望むことがありましたらぜひ教えてください。

クロネコさん 産婦人科でもっと気軽に置いてほしいなと思います。あとは、産後にも飲みたかったんですが、手軽な価格でタブレットのような感じで摂れたら嬉しいな。

検索ママさん 男性向けの商品もあったらいいなと思いました。
あとは全国に友達がいるんですが、全国の病院でも気軽にすすめられるようになってほしいとか、amazonや楽天市場などのモール型ネットショップでも販売してほしいなと思います。

でもやっぱりウムリン配合umuは直接公式で買うことによって、(スタッフとの)コミュニケーションがあるから、それはそれでいいのかなとも思います。
それに、公式だと、だんだん買うごとに安くなる制度があるのがすごくありがたかったですね。

※ウムリン配合umu定期便7回目から100円ずつOFFになる(割引上限あり)『ロジカル妊活推進委員会キャンペーン』

———最後に妊活中の方へのメッセージをお願いします。

クロネコさん 病院では、次はこの治療、その次はこの治療、次ステップアップしてください、と流れて進んでいって、心とお金がすごく負担でした。

私は通院しながら、検索ママさんから「こんなのもいいよ」と食事や鍼などを教えてもらって、治療以外にも取り入れました。自分でできることに取り組むのはすごく大事だなと思いました。

やっぱり年齢と共に老化が進んでいくので、自分でまずできる対策(妊活中の栄養サポート・卵ケア※1)として、手軽に取り入れやすいウムリン配合umuを飲んでほしいなと思います。


検索ママさん 妊活を通して思ったのは、卵ケア※1がやっぱり一番大事だなと思いました。それで私が選んだのがウムリン配合umuでした。

私の場合は、整体とかお灸とか置き鍼とか卵ケア※1をしていました。
妊活中の友達には1日でも早く、(ウムリン配合umuを)飲むようにおすすめしています。その子たちからも、喜びの声を聞くことができてすごく嬉しかったです。

30代だと、不妊治療に通われる方も多くいると思います。病院での治療に、ただ身を任せるのではなく、自分でできることもたくさんあるんだよ。と伝えたいです。

クロネコさん・検索ママさん

editor’s note

和歌山のお客様を対象に開催したお茶会から約5年ぶりに来社し、取材に応じてくださったお二人。ママ友であり妊活の戦友でもあったお二人ですが、妊活へのアプローチはそれぞれ。ご自身に合った方法でストレスを減らし妊活することの大切さを語ってくれました。(担当:岸)

editor’s note

クロネコさん・検索ママさん

和歌山のお客様を対象に開催したお茶会から約5年ぶりに来社し、取材に応じてくださったお二人。ママ友であり妊活の戦友でもあったお二人ですが、妊活へのアプローチはそれぞれ。ご自身に合った方法でストレスを減らし妊活することの大切さを語ってくれました。(担当:岸)

others....

定期便初回無料